【コペン】エンジンマウント交換しました(2)
こちら、(1)からの続きです。
前の分の投稿は以下からどうぞご覧ください。
では、続きです。
2.エアクリーナーボックスとインタークーラー取り外し
まずは、エアクリーナーボックスの取り外しです。

以下の記事を参照して、まずはエアクリーナー上部とエアクリーナー本体を外します。
そうしたら、あとは下のボックスをつけているボルトを外して、エアクリーナーボックスを外して完了です。
そんなに難しいことはありません。
次に、インタークーラーです。
こっちのほうが大変でした。。。
ネジを外す箇所が大量です!
以下の黄色いところ付近にボルトなどあるので、全て外します。
一番下の丸2つは、見えないところですが、ボルトがあります。
そして、青いところにすでに移動されていますが、配管をつないでいるところにある、この固定用の金具をプライヤーなどで外します。

ここの配管も外します。

あとは、上の配管などを頑張って外すと、今回の本丸である、エンジンマウントに到達です。

あとは外すだけ!!!
と思われますが、普通にボルト外していくだけだと、エンジンの重さで大惨事になる可能性もあります。
私は、下にある。マフラーの配管のところにジャッキをあてて、落ちないように固定しました。
固定したうえで、ボルトを4本(下部に3本、真ん中に1本)を外します。
外されたものと、新品の比較はこちら。
比較してもわかりにくいけど・・やっはり古い感じですね。

ここで、新しいエンジンマウントを置いてみましたが、入れ込むときには高さが足りない。。
多分、古いエンジンマウントはエンジンが下がっていたんでしょうね。
少し、ジャッキをあげてとりつけます!
結果、このような形で取り付けました!
トルクは…確か37Nだったような(違っていたらごめんなさい)


あとは、外したものを頑張って戻すだけ!
インタークーラー、エアクリーナーボックス、バンパーを戻してチェックして完了です。
このあとで、ふつーに走ってみてチェックしましたが、大丈夫そうです♪
結構時間かかりました(3〜4時間かなー。ここまでいじったの、初体験でした♪)。
でも、楽しかったです。自分でやるのはいいですねー。
備忘録・・交換時の走行距離です。

読んでくれてありがとうございます。
もしよかったら、「いいね!」をつけていってくださいね。
最近のコメント