【コペン(L880K)】タイロッドエンドブーツ交換
先日の投稿で、この写真の通り・・交換必要だけど部品調達できてなかったから次回に回したものをメンテナンスします。
見つけてしまったのはこれ!!

タイロッドエンドブーツが破れてました><
車検のとき(2020年9月)に指摘受けなかったということは、この半年以内で破れたのでしょう。。
ここから交換手順です。
1.タイロッドエンドのナットを外す。
タイロッドエンドのボルトを外します。
ナットの大きさは14ミリです。ここまでは難しくないかと思います。

2.タイロッドエンドを外す。
普通に上に持ち上げれば取れるはず・・というほど簡単ではありませんでした><
ちょっと力入れても全然びくともしません!!
なので、ここは工具を使って外すことにします。

タイロッドエンド(ボールジョイント)プーラーです。
思ったより安いです。Amazonで1,600円ほど。
このくらいなら買ってもいいなって思っちゃう値段です(工賃を考えれば)。
これを、スキマに頑張って入れ込みます。

あとは、このボルトを回していくだけ。
私の購入したプーラーのボルトは21ミリだったので、頑張って力を入れて回しました。
外れるときに、「パンッ!!」と大きい音が出ますので、気をつけてください!
※軽自動車だからそこまで大きい音ではないようですが。。。
ここまでくればあとは簡単!!(・・のハズでした)
3.ブーツの交換

外してみたらこの通りでした。
これのブーツを外します。
マイナスドライバーで、ブーツとの間をこじればきれいに取れます。
(きれいに外れたときの感動も結構ありました!最初地道にやってたので)
4.新しいグリスを塗布
古いグリスはすべてキレイに拭き取り、新しいグリス(リチウムグリス)を塗布します。
タイロッドエンドブーツの品番ですが、今回は大野ゴムのを使いました。
大野ゴム:DC-1167 モノタロウで500円しないですね。
(ダイハツの品番だと、45479-B2010 です)

5.しっかりとブーツを付ける。
ブーツをしっかりと付ける必要があるんですが、そのときに使えるのがこれ!
本当に、諸先輩方がよく見つけてくれました。ほんとうに感謝です!
塩ビの継手 30x25
片方はタイロッドエンドブーツ、もう片方はボールジョイントブーツにピッタリというスグレモノです。

叩き込んだらあとは戻すだけ。

最初の画像に比べても、全然違いますね!
6.最後の難関・・
最後の難関は・・実は締め付けでした。
なぜかというと、普通に締め付けてみたら、ジョイント部が回っちゃって締め付けられないという結果。
悩んだ末・・(あっても損しないですし)
インパクトレンチ!買っちゃいました!

結構スグレモノですね。340Nまで出せるなんて・・
これで最後は締め付けて完了です。
締め付けトルクは、41.7±12.2 です。これで締め付けてあるか確認しておけばOKです。
備忘録:交換時距離

読んでくれてありがとうございます。
もしよかったら、「いいね!」をつけていってくださいね。
こんにちは、といちです。
コペンの整備、頑張ってますね。
私は、エアコンの冷却効果アップを狙った対策を行ってみました。
コペンの冷気吹出口は、太陽光に照らされて熱くなるダッシュボードの真下にあります。
申し訳程度に断熱材が巻かれていますが効果は期待できません。なので、ダッシュボードの裏とエアダクトパイプに2mm厚の銀マットを敷きつめてみましが、期待を上回る効果を得られました。
作業は難しくありませんが、スピードメーターとオーディオと助手席側エアバッグを一時取り外すことになります。
エアバッグが作動しないようバッテリー給電を停止しないと危険です。
お約束ですが、試してみるなら自己責任でお願いします。
不明な事があればお知らせください。
ありがとうございます。
エアコンの銀マットですか・・ダッシュボード裏あたりは効果あるかもしれませんね。