(コペン)平成最後の遠出&御朱印巡り@群馬(3)
(1)(2)からの続きです。
伊香保神社、榛名神社から、次は山を抜けて横川に来ました。
横川といえば…
「鉄道文化むら」!!
なのですが、今回は残念ながらこちらには行かず、、。
もう1つの横川の名物は、おぎのやの「峠の釜めし」でしょう。

釜めしきたー!!
でも、よく見ると・・

包装紙・・碓氷峠だけあって、シルエイティ!!
この時点でやばいです!!

釜めしは子供が。
私は牛めしをチョイス。

これでご飯も食べたので、次に行こうと思ったけど・・こんなものが外に!!

本物のシルエイティと86!!
結構、写真撮ってる人多かったです。
次の目的地なのですが、ここです。
一般的には「めがね橋」と呼ばれている、「碓氷第三橋梁」です。

確かに、てっちゃんなので行きたかった!ってのはあるけど、お目当てはどちらかというとコレ。
「コペン✕めがね橋」 のコラボをやりたかったのが本音です^^

下から眺めてみますが、やはり大きいですねー。
こんなものが明治25年にできているとは・・。


上に登ってきました。今は遊歩道で、アプトの道として整備されてます。


これが廃止されることになった、新線が遠くに見えます。
(と言っても、新線も北陸新幹線開業に伴って廃止されてしまいましたが)

やはり、、結構高いところを走ってますねー

(4)に続きます。
読んでくれてありがとうございます。
もしよかったら、「いいね!」をつけていってくださいね。
最近のコメント