(L880K)ピラーの取り外し
GPSやテレビアンテナなどをつけるときに、必要となると思いますが、ピラーの取り外しをやってみました。
ただ、一部うちのコペンは前オーナーさんがいじっているところがあるので、その点もあわせて説明します。
手順ですが、以下のようになります。
- ルームランプの取り外し
- バイザーの取り外し
- ルーフロック部のキャッチの取り外し
- 上側(フロントアッパートリム)の取り外し
- ピラーの取り外し
1.ルームランプの取り外し
ルームランプのカバーを取り外し(左右に切り欠きがあるので、マイナスドライバーでこじって開ける)、そのうえでビス2つを取り外します。
ビス2つ外したら、ぶらぶらするけどそのままにしておきます。

2.バイザーの取り外し
バイザーはそれぞれ2本のネジで取り付けられているので、これを外します。

3.ルーフロック部のキャッチの取り外し
対象はこれです。

先にみなさんがやられていたのを見ていたのですが、どうやら違うネジが入っているのが正解のようです。
通常だと、T−30のトルクスドライバー(星型のやつ)が必要になるはずですが、、多分前オーナーさんが変えていたのでしょう。
これ、かなり重いです。
そして、配線がありますので、注意してください。
4.上側(フロントアッパートリム)の取り外し
外した写真になっちゃいましたが、左右クリップ2個で付いています。
外すときに、写真右側にある、ルームランプはちゃんと穴から通してから外してください。

やっちゃいました。
右側のクリップは残ったままで、アッパートリムのほうが壊れちゃいました。
仕方がないので、瞬間接着剤で対応。

5.ピラーの取り外し
これも、クリップで止まっているだけなので、ちょっとだけ力入れて外します。

これで外し終わりました。
取り付けは逆にたどっていけばOKです!
読んでくれてありがとうございます。
もしよかったら、「いいね!」をつけていってくださいね。
最近のコメント