【バイク/レッツ4】スパークプラグ交換しました
今回は、以下の続きです。
エンジンコンディショナーをやったあと、少し様子見してもらったんですが、
- アイドリングがやっぱり変
- 信号待ちで止まったときなどにエンジン止まっちゃう
という現象が起きてました。
可能性があるとすると、あとは何だろう?と探したところ、下記じゃないか?というところにたどり着きました。
「スパークプラグ交換すればいいんじゃない?」
ということで、購入してきました。
NGKの(ふつうの)スパークプラグです。

品番は、「CR6HSA」
かなりお安いです。某ホームセンターで500円もしませんでした。

以下の通り、ピカピカです。

取り付けはそこまで難しくありませんが、これには工具が必要です。
プラグレンチ です。

これで道具が揃ったので、早速作業開始します。
1.プラグ点検口を外します。
下記の真ん中にあるところ、プラスネジ1本で外れます。

2.プラグキャップを外します。
覗き込むと、真ん中に見えるのがプラグキャップです。
下から手を入れたりして外します(引っ張り出す・・という感じかな)。

3.プラグを外します。
ここで使うのがプラグレンチ。うまく穴の中を見てプラグを外します。

プラグにプラグレンチを差して、回せば外れます。

外れたプラグはこちら!真っ黒!!!

新旧比較!

あとは、逆の手順でとりつけておしまい!
結果は・・すっごく快調になりました!
定期的な交換はやっぱり必要なんですね!!
備忘録:走行時距離
いったい、何万キロ走ってるんだろう・・?

読んでくれてありがとうございます。
もしよかったら、「いいね!」をつけていってくださいね。
最近のコメント